お気に入りで、毎日のように使ってるウィッグのお手入れはどうしたらいいのでしょうか?
出来るだけ長く使うためには、使った後のお手入れは欠かせませんよね。
基本的には自分の髪と同じように優しく丁寧なケアが必要です。
ウィッグの基本的なお手入れ方法
まずは丁寧にブラッシング
ウィッグのロングやショートなどのスタイルに関係なく、まずは毛の絡みやホコリを落とすためにブラッシングをしましょう。
ブラシは出来れば、静電気が起きにくい金属製ブラシのものがベスト!
自分の髪もそうですが、シャンプーをする前に髪を良く梳かしておくと、洗っている時に絡まったり切れたりしませんよね。
ロング・ミディアムウィッグのブラッシングは「毛先」から!
ロング・ミディアムウィッグをブラッシングする時には、決して根元からやってはダメ!絶対!
途中で絡みがひどくなって最悪結び目が出来てしまいます!(こうなると切ってしまう事にもなりかねませんので)
基本は毛先から根元に向かうのが鉄則なのでお間違えなく。
シャンプー&リンスを適量(多すぎるとすすぐのが大変!)入れた、水かぬるま湯(あまり熱いお湯はNG!)で優しく手洗い(押し洗い)しましょう。
いくら耐熱ファイバー製だからといって、毎回熱いお湯で洗っていると、ダメージが蓄積して行き寿命を縮める事になってしまうので注意!
力を入れすぎてゴシゴシ擦る様に洗うのもダメ!
洗い終わったら、水かぬるま湯でよくすすぎましょう。
すすぎが終わったら、大き目のバスタオルなどに挟んで水分をタオルに吸い取らせます。
この場合も、早く乾かそうとしてタオルをこすりつけたり、ドライヤーなどは使わないようにしましょう。
ある程度水分がタオルに吸われたら、ショート・ボブなどはウィッグスタンドを使って、形を整えて自然乾燥させましょう。
直射日光が当たらないように、陰干しするほうが好ましいです。
ロング・ミディアムなど長めのものは、ある程度水分が抜けるまで横にしていたほうがいいです。
日頃のお手入れは何をすればいいの?
ウィッグを使用前と使用後もブラッシング!
ロングウィッグやカールウィッグはどうしても絡みやすいですから、使用前と使用後にブラッシングするようにしましょう。
使う前のブラッシングは絡みにくくするために行います、使った後少しでも絡んでいたら、ちゃんとブラッシングをしてその日のうちに必ずとるようにしましょう。
放置していると絡みが取れにくくなってしまいます。
ブラッシングの前にウィッグメンテ専用のスプレーなどを吹きかけるとすべりが良くなり、ブラッシングする際の摩擦を軽く仕上がりもとても良くなります。
長く使いたいのであれば専用スプレーは1本持っておきたいですね!
コメント